お茶を科学する    竹 林 茶 屋  
Mail to 竹林茶屋
 ■ TOP ■ お茶について ■ 茶の科学 ■ 茶の健康科学 ■ 茶系飲料について
■ 淹れ方の科学 ■ 掲示板 ■ リンク ■ サイトマップ

竹林茶屋top > 茶の科学top > 単位について


単位について
 科学や健康科学の分野を学習していると、何気なく出てくる単位ですが、その大小関係は皆さん大丈夫ですか?
 
 ここで一度、身近な長さの単位:メートルと重さの単位:グラムを使って見直してみましょう
 
 
 ミリメートル(mm)、センチメートル(cm)、メートル(m)、キロメートル(km)や グラム(g)、キログラム(kg)は、比較的生活の中でもなじみのある単位かと思います
 
 長さの基本単位:mや重さの基本単位:gの前に付いている、ミリ:m、センチ:c、キロ:kなどの接頭語は、倍数を表しています
 
 すなわち、ミリは1/1000(千分の一)、逆にキロは1000倍を意味しています
ですから、1mmを1000倍すると1mになり、1mを1000倍すると1kmになるわけです (この辺までは釈迦に説法ですね) 
 
 ところが、最近ニュースや雑誌などで、たとえばコンピュータの性能を表すときにCPUの性能が、2ギガヘルツ、DVDレコーダーのハードディスク容量が400メガバイト、そのほかナノメートル、ピコ秒、更には濃度を表すppmやppb等々、 色々な接頭語や単位が出てきます
 
 さて、これらの接頭語の大小関係はどうなっているのでしょうか?
 
 この関係を物差しで表すと次のようになります
 
 
   
 身の回りで使われている単位の多くは、このように1000倍、または1/1000倍毎に接頭語が変わります
 
 接頭語をしっかりと理解しておくことが大切です
 


「竹林茶屋」topへ 「茶の科学」topへ 「」へ



Copyright (c) 2006- Chikurin-chaya All Rights Reserved