お茶を科学する    竹 林 茶 屋  
Mail to 竹林茶屋
 ■ TOP ■ お茶について ■ 茶の科学 ■ 茶の健康科学 ■ 茶系飲料について
■ 淹れ方の科学 ■ 掲示板 ■ リンク

4月度ちくりんアカデミー 勉強会2008を開催しました   

 4月20日(日)、2008年4月度:ちくりんアカデミー勉強会を、日暮里・ひろば館・調理実習室で開催しました

 3月の勉強会で使用した茶葉と水を使って、急須を使って浸出条件によるお茶の味の変化をテキストの復習と実習を通して確かめる勉強会でした
 
     
      静岡・本山産の普通蒸し煎茶:やまびこ(日暮里・若葉園さん扱い)

 

 

 茶葉:3gを使い、50℃、70℃、沸騰水でお茶を淹れて・・・・さて、何度のお湯で淹れたお茶が好みの味になったのでしょうか?

 同じ時間で浸出した時、急須の中での茶葉の開き方は、下の写真のようでしたが、浸出液の味との関連も確認できたのでは?
 
 

画像をクリックすると拡大画像が別ウィンドウで開きます
 

 使用する水のpHが水色に与える影響も大きく、アルカリ性では水色は濃くなり、逆に酸性では薄くなります
しかし、ここで新たな発見と疑問が・・・・ これは、次回の勉強会での宿題に!
 

 

左から、アルカリ性、中性、酸性の水で浸出
画像をクリックすると拡大画像が別ウィンドウで開きます
 

 ティーブレイクには、YHさんのご主人が中国出張された際のお土産の明前西湖龍井と碧螺春、Nさんの種子島新茶、HHさんからのO-CHAフロンティアコンテスト入賞の釜炒り製・秋のさえみどり他が登場、 ありがとうございました

   
     
碧螺春    一芯一葉〜二葉で丁寧に摘まれた茶葉でした
 
 

今回のメインイベントは・・・ Happy Birthday !!・・・?
ちくりんアカデミー2008 6月度勉強会のご案内

 6月度のちくりんアカデミー勉強会は、6月22日(日)13:00からの開催を予定しています    
       (なお、5月度の勉強会は、お茶時期の繁忙期につき、お休みにします)

 
 テーマは、「水とお茶の味」    

 3月、4月の勉強会で使用した茶葉を使って、水の違いによる味の変化を確かめます。 硬度だけでは語れない、水とお茶の深〜い関係を垣間見ることができる・・・・かも?


 日本茶インストラクター、アドバイザーの通信教育用テキストに書かれた内容も併せて確認して、セミナーなどのインストラクションで役立つ知識として身につけることを目指します

 
 また、基礎知識の充実のため、文英堂の「理解しやすい化学T・U」のテキスト第1章、第2章をあわせて学習します (このテキストは、日本茶インストラクター協会の有資格者向けの通信講座「基礎化学」でも使用されているテキストです



 

 もちろん、座学に併せて、実際にお茶を淹れながら、雑談の中で愉しく学ぶ時間もあります


 日本茶インストラクター、アドバイザーの資格をすでに取得されている方、これから資格取得を目指す方と、どなたでも参加できます


  詳細のお問い合わせ、参加の申し込みは、
    ちくりんアカデミー: chikurin-academy@tea.nifty.jp まで     Mail to ちくりんアカデミー



 
「竹林茶屋」topへ 「ちくりんアカデミー」topへ 「」へ




Copyright (c) 2006- Chikurin-chaya All Rights Reserved