お茶を科学する    竹 林 茶 屋  
Mail to 竹林茶屋
 ■ TOP ■ お茶について ■ 茶の科学 ■ 茶の健康科学 ■ 茶系飲料について
■ 淹れ方の科学 ■ 掲示板 ■ リンク

茶摘み&手揉み体験会を開催   2006年5月3日 於 マルユウ鈴木園
     遅れていた今年のお茶も5月に入ってからは本格化 
そんな5月3日の牧の原(旧金谷町)で、お茶摘み&手揉み体験会を開催しました
 
 当日は、天気にも恵まれ、絶好のお茶摘み&手揉み日よりとなりました

 マルユウ鈴木園・鈴木さん指導の下、スタートした手揉みは・・・
 
先ずは、茶畑に出て茶摘み

 9名の方を迎え、午前10時に集合して、先ずはお茶摘みから

 最初は、おっかなびっくり摘んでいた手も、そのうち軽やかに

 時がたつのも忘れてお茶摘みを 今年の新芽で袋はいっぱいに
 
摘んだ茶葉のてんぷらをおかずに腹ごしらえ

 摘んだばかりの新鮮な茶葉を使って、てんぷら作りにも挑戦

 ほろ苦い中にお茶の旨味と香り、初めての味をおかずにお昼ご飯

 これで、お昼からの手揉みは大丈夫 !?
 
いよいよ手揉み用茶葉の登場

 蒸し葉を使って、最初から手揉みで仕上げるのは大変

 今回は、揉捻工程の途中くらいまで機械で揉んだ茶葉を使ってスタート

 「これがお茶になるのかなぁ?」と不思議そうに思いながらも、手揉み体験の開幕
 
腰の痛みに耐えつつ、手揉みに挑戦中

 最初は快調にスタートしたものの、そのうち腰の痛みと腕にも疲れが・・・ 

 
揉むこと2時間、ようやくお茶の出来上がり

 でも、揉むことおよそ2時間、みなさん最後までしっかりと揉み上げました

 
きれいな外観のお茶に仕上がりました あとは、乾燥させて完成

 初めてとは思えないほどきれいな外観のお茶に仕上がり、テイスティングが楽しみです



 当日、マルユウ鈴木園さんにいらしていた「お茶の郷博物館」学芸員のMさん、手揉み中にいろいろとアドバイスしていただきありがとうございした


 当日は、ワールドフォトプレス社のYさんも、ご夫妻でいらしてました
 Yさんが編集に携わった「茶楽 chagaku」には、「マルユウ鈴木園」の鈴木さんと「お茶の郷博物館」のMさんも登場しています
  
乾燥している間に製茶工場を見学

 揉み上げたお茶はホイロの上で、1時間ほど乾燥しますが、その時間を利用して、製茶工場を見学

 手揉みを経験した後の製茶工程は、より理解が深まったのではないでしょうか

 
 
 製茶工場の脇には、珍しい大葉種の茶樹や新芽が赤い茶樹などが植えてあり、やぶきたと比べて、その違いにビックリ
 
製茶工場脇に、珍しい大葉種や赤い新芽の茶樹が・・・ 
 
乾燥を終えたお茶の飲み比べ

 製茶工場見学の後は、揉み上げたお茶のテイスティング

 同じ茶葉を使ったにもかかわらず、揉んだ人によって仕上がったお茶の味が違う !!
 
 お茶作りの難しさをチョット実感?
  
最後に、茶畑をバックに記念撮影                                    

 天気に恵まれスタートしたイベントも、テイスティングが終わる頃には、日も西に傾いていました

 最後に、全員揃って、茶畑をバックに記念写真をパチリ


 みなさんお疲れさまでした

 
 お世話になったマルユウ鈴木園の鈴木さん、 一番茶の忙しい時期にもかかわらず、いろいろとご指導いただきありがとうございました
 
マルユウ鈴木園さんでは、蒸し葉を冷凍保存していて、年間を通して手揉み体験ができます
希望される方は、下記ホームページをごらんいただき、お問い合わせください

http://www.plaza.across.or.jp/~maru-yuu/

「竹林茶屋」topへ 「」topへ 「」へ




Copyright (c) 2006- Chikurin-chaya All Rights Reserved