![]() |
お茶を科学する 竹 林 茶 屋 | ![]() Mail to 竹林茶屋 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
■ TOP | ■ お茶について | ■ 茶の科学 | ■ 茶の健康科学 | ■ 茶系飲料について | ||
■ 淹れ方の科学 | ■ 掲示板 | ■ リンク |
日本茶インストラクター協会千葉県支部 2008年度第1回 支部研修会「新茶を使ったお料理教室」のご案内 ![]() |
||||
2008年度の第1回研修会は、6月28日(土)、料理研究家の須永 恵子先生をお迎えして開催します 他支部のインストラクター、アドバイザーの方をはじめ、その家族や知人の方も参加いただけます 日本茶(新茶・抹茶)を使ったお料理教室です。 あわせて、緑茶を使ったティーカクテル・ティードリンクのデモンストレーションもご紹介していただく予定です この日のメニューを使って、美しくコーディネートされたテーブルもご期待ください ![]() 研修会は、作り方の説明、お料理のコツ等のお話しの後、班に別れ全員でお料理を作って試食します 終了後には、場所を変えて懇親会(別会費3000円程度)を予定しております。 お申し込みの際には、懇親会参加希望の有無もご記入下さい。 (須永先生は、都合により懇親会には参加されません) |
||||
|
・日 時: 6月28日(土)13:00〜16:30 ・場 所: 船橋市中央公民館 4F調理実習室 JR船橋駅・南口から徒歩約7分、京成船橋駅から徒歩約5分 ・会 費: 2000円 (会員以外の方は2300円) ・持参品: エプロン、布巾、ハンドタオル、筆記用具 研修会終了後に、懇親会(別会費)も予定しています |
|||
〜新茶の季節に〜風薫る緑茶づくしのメニュー 1 豆腐サラダ・緑茶ドレッシング(茶液・新茶粗挽き) 2 いわしの緑茶揚げ(茶液、茶殻、抹茶) 3 新茶のおむすび、こけ玉仕立て(新茶粗挽き) 4 緑茶風味のふるふるわらび餅(抹茶、新茶粗挽き) 5 新茶の和風ポタージュ(茶液、茶殻) 6 アイスクリームのあつあつ抹茶がけ 7 緑茶ドリンク(ティーバリエーション・ティーカクテル)デモンストレーションのみ ・ ベリーベリーティーカクテル ・ グリーンティーシャワー ・ 抹茶&オレンジ ・ 三重奏(緑茶・黒蜜・豆乳) ・ グリーンティースカッシュ |
||||
![]() お申し込みは、認定番号、氏名、連絡方法(メールアドレス、FAX番号、住所など)及び懇親会への参加の有無を記入の上、下記宛にお申込み下さい 他支部のインストラクター、アドバイザーの方をはじめ、その家族や知人の方も参加いただけます お問い合わせも、下記メールアドレスまで 千葉県支部事務局 Eメール: instructor_chiba@nifmail.jp 〆切 6月19日 |
||||
須永恵子 先生のプロフィール | ||||
![]() 2008千代田さくらまつり in大妻にて |
★ 略歴 白百合大学仏文科卒業。オランダ、イギリスに7年間滞在し、その間、各国料理、テーブルコーディネイトを学ぶ 平成2年、中沢乳業料理コンテスト最優秀賞受賞 平成3年、ハウス家庭料理コンテストグランプリ受賞 平成5年、家庭画報料理大賞 優秀賞受賞 平成6年、料理研究家として料理教室「キュイジーヌ・ケイ」主宰、現在に至る (NHK.TBS.フジテレビ等テレビ出演多数) ★ 資格 料理研究家、フードコーディネイター 日本紅茶協会認定ティーインストラクター 相模女子大学学芸学部食物学科講師 ★ 著書(共著) 「料理食材大辞典」 主婦の友社 イギリス料理担当 「おやつ&デザート」 主婦と生活社 「暮らしの達人」 テレビ朝日出版 他多数 |
|||
|
||||
会場までの道順 | ||||
![]() http://www.city.funabashi.chiba.jp/k-chuo/index.html |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
「日本茶インストラクター協会 千葉県支部top」へ |
「竹林茶屋」topへ | 「」へ |
Copyright (c) 2006- Chikurin-chaya All Rights Reserved |