お茶に関する体験型勉強会
更新
”お茶を科学する 竹林茶屋"に紹介された内容を実践する場が”ちくりんアカデミー”です。 様々なお湯の温度や時間、水の違い等の条件を変えてお茶を淹れて、その味の違いをカテキン類やカフェイン、テアニンの単品の味と比較する体験学習なども行いました。 また、お茶に関する勉強会やイベントの企画や運営も行っています。
お茶の淹れ方に関する勉強会
お茶を淹れるポイントの、”茶葉の量”、”湯の温度”、”湯の量”、”浸出時間”について、それぞれをパラメーターとして変化させた時のお茶の味の違いを実際にに確かめるとともに、カテキンやカフェイン、テアニンそれぞれの味と比較して、味を浸出条件とお茶の味に関係する成分の関係を実感することができました。 また、使用する水のpHと浸出液や茶殻の違いを確かめることができました。
お茶の淹れ方に関する体験型学習
座学だけで勉強した内容を、実際に体と道具を使って体感することでより理解を深める体験型の勉強会を開催しています。 これまでに開催した体験型の勉強会は....
もっと詳しく見るイベントの企画・運営
一般の方向けにお茶の魅力を伝えるイベントの企画や運営も行っています。成田空港の出発ロビーで、海外の方向けに日本茶の魅力を伝えるイベントの企画・運営を行いました。
もっと詳しく見る日本茶インストラクター・アドバイザー試験対策
幅広い分野の勉強が必要な日本茶インストラクター、日本茶アドバイザーの試験対策として、1次試験向けの勉強会のみでなく、2次試験の実技に対応した茶の審査・鑑定実技の勉強会も開催しています。
もっと詳しく見るちくりん茶園?
茶の栽培や製造段階で起こる様々な変化について、科学的に観察するために、ちくりん茶園を開拓中です。
もっと詳しく見る