![]() |
お茶を科学する 竹 林 茶 屋 | ![]() Mail to 竹林茶屋 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
■ TOP | ■ お茶について | ■ 茶の科学 | ■ 茶の健康科学 | ■ 茶系飲料について | ||
■ 淹れ方の科学 | ■ 掲示板 | ■ リンク |
ガンの発症メカニズム | ||||
ガンの発症は、正常な細胞が突然ガン細胞に変化するのではなく、いくつかの段階を経てガン細胞へ変化すると言われています。(多段階発症説) 活性酸素をはじめとする種々の要因で遺伝的な損傷を受けた細胞は、通常生体の持った機能により自然に死滅して消滅するため発病に至ることはありません。 (専門用語で、「アポトーシス」 と言います) しかし、遺伝的損傷を受けた細胞が残って、増殖を始める場合があります。 これが前ガン細胞ですが、まだ悪性のガン細胞ではありませんが、この前ガン細胞が、変異を蓄積していき悪性化した物がガン細胞です。 |
||||
![]() |
||||
イニシエーション過程 |
||||
ガンの発症は、最初に正常細胞の遺伝子情報が損傷を受けるイニシエーションに始まりますが、そこに作用する物質(一般に発癌物質とよばれています)が、イニシエーターです。 イニシエーターには、ピーナッツに繁殖するカビの出す毒素:アフラトキシン、肉や魚を焼いたときのコゲの中に含まれるヘテロサイクリックアミン類、魚類に含まれる2級アミンと唾液中の亜硝酸との反応で生成するN-ニトロソアミンやN-ニトロソアミド類等があります。 |
||||
プロモーション過程 | ||||
次に、損傷を受けた細胞(変異原細胞、前ガン細胞などと呼ばれます)が、無限に増殖を始めるようになる段階が、「プロモーション」過程で、そのきっかけとなる物質が「プロモーター」です プロモーターには、食塩や果実の防腐剤に使われているオルトフェニルフェノール等があります。 |
||||
プログレッション過程 | ||||
最後に、細胞の遺伝的変異が蓄積して、悪性化する段階が「プログレッション」です。 このように、いくつかの段階を経て正常細胞は、ガン細胞へと変化していきます。 |
||||
![]() |
||||
日本茶インストラクター協会 通信教育用テキストより 一部改変 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
「活性酸素とガンの発症」へ | 「茶カテキンの健康機能」topへ | 「ガン発症に関わる原因」へ |
Copyright (c) 2006- Chikurin-chaya All Rights Reserved |