お茶を科学する    竹 林 茶 屋  
Mail to 竹林茶屋
 ■ TOP ■ お茶について ■ 茶の科学 ■ 茶の健康科学 ■ 茶系飲料について
■ 淹れ方の科学 ■ 掲示板 ■ リンク ■ サイトマップ

<第2号議案>     平成20年度活動計画案及び予算案    
 
 ・活動方針ならびに活動計画案

  1) 地域イベントへの参画(インストラクター制度の紹介、日本茶の普及、啓蒙など)
  2) 小学校などの総合学習や家庭科などの授業への参画(日本茶の普及、啓蒙)
  3) 市町村など公的施設での講座への参画(日本茶の普及、啓蒙)
  4) 協会及び東日本ブロックの行事への積極的な参加(日本茶の普及、啓蒙)
  5) 会員の資質向上のための研修会開催(資質の向上)
  6) 会員のインストラクションに対する、県支部バックアップ体制の作成(日本茶の普及、啓蒙;資質の向上)
  7) 茶情報(特に千葉県における茶の歴史と現状)の収集及び提供(資質の向上)
  8) 二次試験直前講習会の実施  他県支部との合同実施も検討
 
 
  協   会 東日本ブロック 千葉県支部
2月 (2/3 二次試験) (同左) 2/2,3 千葉市民活動センターまつり出展
3月 3/11-14 foodex2008出展 3/1 資質向上研修会「紅茶」  
・協会総会、理事会 3/9 ブロック総会支部長会議  
・認定式 3/30 認定式  
4月    
5月 ・新茶研修会 ・きっかけレッスン 5/11 柏市民活動フェスタ出展
5/25 支部総会
6月 ・インスタクター新任者研修
・国際茶文化大展への出展 (ソウル)
・インストラクター新任者研修  6/28 研修会「お茶を使った料理」  
7月      
8月 ・アドバイザー養成スクール ・養成スクール東京校  
・アドバイザー実技講習会 ・アドバイザー実技講習会  
9月   ・支部長会議  
10月 ・全国支部長会議   ? 研修会
11月 11/16 アドバイザー、インストラクター一次試験 11/16 アドバイザー、インストラクター一次試験 ? 次期役員選挙
12月      
1月 (2/1 二次試験) (2/1 二次試験) 次期役員決定
 
 
 
<第2号議案>     平成20年度 会計予算案
 
(自)平成20月2月1日 (至)平成21年1月31日
 
収 入 の 部   支 出 の 部   
前年度繰越 366,825  通信費 60,000  FAX・メール通信費・電話代
 役員改正通信費 等
協会補助金 300,000
      会議打合せ費 30,000  役員会・会議打合せ等
 交通費 20,000  打合せ等
 文具費 20,000  コピー・用紙・インク代等
 千葉市民センター祭 45,000  スタッフ活動費 材料費等
 柏市民祭 40,000  スタッフ活動費 材料費等
 総会 30,000  会場費等
 研修会 160,000  2回分 講師代等
 小学校活動費 60,000  スタッフ活動費・材料費等
 茶器補充費 10,000  破損等
 活動費予備 11,825  
 次年度繰越金 180,000  
    合 計 666,825     合 計 666,825    
 ・資質向上研修会
 
 
「第1号議案」 へ
 
「第一号議案」へ 「インストラクター協会
  千葉県支部」topへ
「竹林茶屋」topへ